七夕の短冊

Penyair lain dalam Kitab Manyoushuu adalah Yamabe no Akahito yang aktif pada pertengahan zaman Nara, terutama pada masa Tempyou (729-749). Dalam bunga rampai Manyoushuu terdapat 13 buah chouka dan 37 buah tanka buah tangan Yamabe no Akahito, hampir semuanya merupakan lukisan keindahan alam.

 

Berikut dikutip dua buah karyanya :

み吉野の 象山(きさやま)の際(ま)の 木末(こぬれ)には ここだもさわく 鳥の声かも

wahai suara burung-burung yang ramai bernyanyi di pucuk kayu

di Gunung Kiso di Yoshino, memecah kesunyian lembah dunia

(Manyoushuu jilid 6 : 924)

 

田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける

sepanjang Pantai Tago kami tiba di tanah terbuka

dan melihat betapa putih gunung fuji gemerlap, diselimuti salju yang baru mengendap

(Manyoushuu jilid 3 : 318)

 

万葉集は大和時代から奈良時代の終わり。

全て万葉仮名で書かれている。

450年間、4500首、全20巻。

 

万葉集は天皇や貴族から下級の役人、農民、

九州の警備をする兵士(防人)乞食などまで、

色々な層の人の作った歌集で、それらの歌の中に自然や歴史をよんだ美しい歌や、

人生の苦楽をよんだ歌や、労働歌や、情熱的な愛の歌などがある。

 

和歌:

わが国古来の定型詩。やまとうた。

1.短歌(五・七・五・七・七の語句、三十一音)

2.長歌(五・七の音をくり返し、最後の三句を五・七・七として結ぶ)

3.旋頭歌(五・七・七・五・七・七の六句)などがある。

 

 

– – oOo – –

Rosidi, Ajip. 1989. Mengenal sastra dan Sastrawan Jepang.  Erlangga : Jakarta

角川漢和中辞典 181ページ